スタンプ印章(読み)すたんぷいんしょう

世界大百科事典(旧版)内のスタンプ印章の言及

【印章】より

…以下,地域に分けてその歴史的展開をあとづける。
【西アジア】
 古代西アジアの印章は,その押し方の違いによってスタンプ印章と円筒印章とに分けられる。スタンプ印章は東アジアの印と同じ押し方をするものであり,円筒印章は軸の中央の小孔に紐を通して身につけ,回転させて粘土に印影をつけた。…

※「スタンプ印章」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む