ストレート方式(読み)すとれーとほうしき

世界大百科事典(旧版)内のストレート方式の言及

【スーパーヘテロダイン】より

…受信した電波を周波数変換して一定周波数の中間周波増幅器で十分な増幅度と選択度をとったのち検波する受信方式である(図)。ラジオの初期には受信電波をそのままの周波数で増幅するストレート方式が用いられたが,感度をよくすると自己発振を起こすなどの制限が多かった。スーパーヘテロダイン方式はその改善のために開発された方式で,中間周波数に変えて増幅するため感度をよくすることができ,さらに受信したい信号とその周波数の近傍の妨害信号を分離するための選択度も十分にとることができる。…

※「ストレート方式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む