スパイシー(その他表記)spicy

AIによる「スパイシー」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「スパイシー」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

料理の辛さについて

  • スパイシーで汗が止まらないカレー。
  • 辛いのが苦手でもスパイシーなタコスに挑戦。
  • スパイシー料理には冷たいビールが必須。
  • 四川料理のスパイシーなフレーバーが際立つ。

刺激的な状況や物語について

  • スパイシーな展開のミステリー小説。
  • 人生がスパイシーなエピソードで映画化も。
  • デートでスパイシーな話題で盛り上がる。
  • 世間を騒がせるスパイシーなスキャンダル。

ファッションやトレンドにおける際立つ特徴

  • パーティーで目立つスパイシーなドレスコード。
  • 普段着にスパイシーなアクセサリーをプラス。
  • 秋のトレンドはスパイシーな色のバッグ。
  • 視線を釘付けにするスパイシーなモデルのポーズ。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む