スポーツクルーザー(読み)すぽーつくるーざー

世界大百科事典(旧版)内のスポーツクルーザーの言及

【モーターボート】より

… クルーザーとは,一般に寝泊り設備を有する艇である。簡単な居住設備をもつ艇をスポーツクルーザー(または,デークルーザー)といい,このほか,居住性を重視し走行中でもキャビン内から操縦できるキャビンクルーザー,外国で多く見られるハウスボート,魚釣り用としての設備をもつフィッシングクルーザーがある。スポーツクルーザーには,速力30ノット,航海距離1000kmの艇もある。…

※「スポーツクルーザー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む