スメドリー式握力計(読み)すめどりーしきあくりょくけい

世界大百科事典(旧版)内のスメドリー式握力計の言及

【握力】より

…握力計測には,ふつう,親指のつけ根の部分と他の4指の第2関節部とで前腕と直角においた握り棒を握りしめ,最大努力で数秒間握って測る。個人ごとに握り幅を調節できるスメドリー式握力計が使われることが多い。日本人の平均は,成人男子で40~50kgぐらい,女子20歳代で30kg前後で,利き手が5kgほど優れている。…

※「スメドリー式握力計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む