すべて 

スモルコフスキー方程式(読み)すもるこふすきーほうていしき

世界大百科事典(旧版)内のスモルコフスキー方程式の言及

【拡散】より

…これによりコロイド粒子のブラウン運動が見られるのであるが,この運動は決定論によっては決められず,確率法則に支配されている。ここで,ある位置から出発したコロイド粒子が,時間が経つにつれ,空間の中でどんな確率分布をとっていくかを記述するのがスモルコフスキー方程式である。この方程式から出発して,確率分布の変化が時間的にも空間的にもゆっくりで,はなはだしい飛躍はないとすると,確率分布が拡散方程式に従うことが示される。…

※「スモルコフスキー方程式」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む