スライム族(読み)すらいむぞく

世界大百科事典(旧版)内のスライム族の言及

【マグリブ】より

…9世紀にアンダルスとカイラワーンから相当数のアラブがフェスに移住したが,これも都市内に限定されていた。しかし11世紀中ごろのヒラール族とスライム族の侵入は,都市だけでなく,農村,山岳,砂漠地帯にまで及び,およそ5万人の兵を数えたといわれ,これに女,子どもが加わっていたはずなので,かなりの規模であった。この事件は,ベルベル族の西方移動の原因にもなったので,リビア西部からアルジェリア東部のアラブ化を急速に進めた。…

※「スライム族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む