セルガイド(読み)せるがいど

世界大百科事典(旧版)内のセルガイドの言及

【コンテナー船】より

…コンテナーを専門に積載して運航するフルコンテナー船(コンテナー専用船)と,コンテナーも積むが一般貨物も積めるセミコンテナー船があり,前者が大型,高速で荷役は岸壁のクレーンで行うのに対し,後者は船にクレーンを持っていることが多い。通常,コンテナー船は船倉内にセルガイドと呼ばれる垂直のガイドレールがあり,コンテナーをこのガイドに沿って4~7段に積み重ねて格納するほか,さらに甲板とハッチカバーの上にも1~4段積み重ねる。なお,コンテナー船用コンテナーの大きさは,国際的に長さ20フィート(1フィートは約0.3m)と40フィートの2種に統一されており,コンテナー船の大きさは,20フィートのコンテナーの最大積載個数で示される。…

※「セルガイド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む