せん断変形(読み)せんだんへんけい

世界大百科事典(旧版)内のせん断変形の言及

【切削】より

… さて,一般に金属のような延性の大きい材料を削るときは,前述の亀裂はきわめて小さいので無視でき,図4‐bのような状況となる。このとき素材の変形は,図に示すように工具刃先がD→Cと移動する間にその前方の要素ABCDはA′BCD′となり,ADをBCに対して平行にずらしたこと(せん断変形)になる。その変形の大きさはこのずれの量,すなわち図示の角γで与えられる。…

※「せん断変形」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む