ゼリー液(読み)ぜりーえき

世界大百科事典(旧版)内のゼリー液の言及

【ゼラチン】より

…無色ないし淡黄色であるが,板状のものは淡色か透明なものがよい。200ccの水にゼラチン10gの割合で煮溶かしてゼリー液とし,これを用いてゼリー,ババロア,ブラマンジェ,アスピックその他,冷たい菓子や料理をつくる。ゼラチンは弱火で煮ることがたいせつで,いきなり熱湯に入れると溶けにくくなる。…

※「ゼリー液」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む