ソピアナエ(その他表記)Sopianae

世界大百科事典(旧版)内のソピアナエの言及

【ハンガリー】より

…その例に,ブダペスト市内のアクインクムの遺跡やソンバトヘイ(サウァリア)の遺跡などがある。またペーチ(ソピアナエ)には,4世紀の初期キリスト教時代のカタコンベのフレスコがある。その後,フン族,東ゲルマン諸族,アバール人などが住み,動物文様や幾何学文様を特徴とする工芸品を残した。…

【ペーチュ】より

…教育,文化,工業の中心地で,観光地でもある。ローマ時代にはソピアナエSopianaeとよばれ南パンノニアの中心地で,通商,軍路の要地。この時代にキリスト教が入った。…

※「ソピアナエ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む