ソマリア救済民主戦線(読み)そまりあきゅうさいみんしゅせんせん

世界大百科事典(旧版)内のソマリア救済民主戦線の言及

【ソマリア】より

…ソマリ革命社会主義党(SRSP)の一党体制を採用し,1976年のSRSP創設以来シアド・バーレがその書記長を務め,79年の新憲法の定めた大統領に80年の選挙で当選した。しかし81年に反政府勢力諸派の統一戦線がソマリア救済民主戦線(DFSS)が結成され,また同年エチオピアでもソマリ国民運動(SNM)が結成され,反政府活動が展開された。シアド・バーレは86年12月の大統領選挙で99.92%の得票で三選されたが,88年5月以降SNMの攻勢で北部は内戦状態になった。…

※「ソマリア救済民主戦線」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む