ソムヌス(読み)そむぬす

世界大百科事典(旧版)内のソムヌスの言及

【ケシ(芥子)】より

…【森田 竜義】
[シンボリズム]
 ケシはまず安眠の象徴である。ローマ神話の眠りの神であるソムヌスSomnusは女神ケレス(ギリシア神話のデメテル)に,彼女をよく眠らせるためにケシを与えたといわれる。これはケシの実から精製したアヘンが催眠性,麻酔性をもつことによる。…

【ヒュプノス】より

…有翼の青年で,疲れた人間の額を木の枝で触れるか,角から液体を注いで,人を眠りに誘うと考えられた。ローマ神話のソムヌスSomnusにあたる。【水谷 智洋】。…

※「ソムヌス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む