ソーカル(読み)そーかる

世界大百科事典(旧版)内のソーカルの言及

【ARAMCO】より

…サウジアラビアに広大な鉱区を所有する世界最大の産油会社。1933年,アメリカの石油メジャーであるスタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア社(通称ソーカル)がカリフォルニア・アラビアン・スタンダード・オイル社California Arabian Standard Oil Co.として設立したことに始まる(なお,ソーカルは1936年テキサコ社に利権の半分を与えて共同でカルテックス社Caltex Petroleumを設立)。44年に現社名に変更。…

【シェブロン[会社]】より

…もとスタンダード・グループの一員として,1906年に設立され,主としてカリフォルニアで事業活動を行っていた。長い間,スタンダード・オイル・オブ・カリフォルニア社Standard Oil Co. of California(略称ソーカルあるいはスタンカル)と称したが,84年にシェブロン社に変更した。1911年のスタンダード・グループ分割後,産油および販売活動をアメリカ以外の地域に拡大し,今日に至るまで,東半球中心に操業してきた。…

※「ソーカル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む