たく磨材(読み)たくまざい

世界大百科事典(旧版)内のたく磨材の言及

【研磨材】より

…人造の砥粒は,電気炉の高熱化学反応を伴う溶融操作によって製造されたインゴットから粉砕・整粒してつくられるが,広義の研磨材には,このインゴットおよび天然砥粒用鉱塊をも含める。 研磨材を大別すると,形状決め・寸法決めなどの材料除去をおもな目的とするもの(研削材)と,磨きなどの表面仕上げをおもな目的とするもの(たく磨材または磨き材)とに分けられる。
[特性]
 研磨材の性質として,硬さ,靱性(じんせい),耐摩耗性,粒度,粒形の五つが重要である。…

※「たく磨材」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む