タピオカ・パール(読み)たぴおかぱーる

世界大百科事典(旧版)内のタピオカ・パールの言及

【キャッサバ】より

…熱帯域ではこのタピオカデンプンの工業的生産が重要になっている。さらにタピオカデンプンを乾燥しきるまえに容器の中でかきまぜ振盪(しんとう)して小さなタピオカデンプンの団子を作り,それを加熱すると,半透明の調理に使うタピオカ・パールができる。またいもを薄切りにして乾燥したタピオカ・フレーク,それを粉末にしたものも重要である。…

【タピオカ】より

…また,医薬品などとしてはビタミンC,ブドウ糖,アルコール,その他錠剤,粉剤の増量成型材として使われる。料理にはタピオカパールと呼ぶ高級品が用いられ,ゆでてスープの浮実にするほか,鶏卵,牛乳,砂糖などを加えてタピオカプディングをつくり,デザートなどにする。キャッサバ【田中 恒夫】。…

※「タピオカ・パール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む