タマカイガラムシ(読み)たまかいがらむし

世界大百科事典(旧版)内のタマカイガラムシの言及

【臙脂】より

…ラックカイガラムシは古代インドでもラックダイという染料として用いられたが,このほかサボテンに寄生するコチニールカイガラムシすなわちエンジムシ(臙脂虫)から得られたコチニールは,古代インカなど中南米で使用された。古代フェニキアのケルメス,ヨーロッパでカーミンと呼ばれるものはタマカイガラムシの一種から得られた染料だと思われる。 これらのエンジムシの色素はすべてカルミン酸とその近縁体である。…

【コチニールカイガラムシ】より

…コチニールは古くから食紅や口紅の原料とされたほか,各種織物の染料に用いられ,アニリン染料が合成されるまでは退色しない赤や紫の重要な色源として,メキシコを中心に大量に養殖,生産が行われた。カイガラムシから得られる染料としては,ほかにタマカイガラムシの1種から得られるカーミーズ(ケルメス)と呼ばれる赤色染料がある。【河合 省三】。…

※「タマカイガラムシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android