タミル王国(読み)たみるおうこく

世界大百科事典(旧版)内のタミル王国の言及

【スリランカ】より

…この頃,南部のシンハラ王朝は分裂し,三つの小王国に分かれていた。北部にはジャフナを王都とするタミル王国が独立していた。ポルトガルはニッケイ(肉桂)を集荷するための商館を1517年にコロンボに築き,徐々に沿海地方を領有・支配するようになった。…

※「タミル王国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む