タンジマーティ・ハイリエ(読み)たんじまーてぃはいりえ

世界大百科事典(旧版)内のタンジマーティ・ハイリエの言及

【タンジマート】より

…オスマン帝国史上,1839‐76年における一連の西欧化改革運動およびその諸成果をいう。恩恵的改革を意味するタンジマーティ・ハイリエの略。18世紀末以後,オスマン帝国は,地方勢力の伸張,被支配諸民族の独立運動,ヨーロッパ諸国の軍事的・政治的侵略などの結果,帝国解体の危機に直面していた。…

※「タンジマーティ・ハイリエ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む