《タンホイザーとワルトブルクの歌合戦》(読み)たんほいざーとわるとぶるくのうたがっせん

世界大百科事典(旧版)内の《タンホイザーとワルトブルクの歌合戦》の言及

【タンホイザー】より

R.ワーグナー作詞,作曲による3幕のロマン的オペラ。正式な題名は《タンホイザーとワルトブルクの歌合戦》。1845年完成,同年ドレスデンで初演されたが,2年後に一部改訂(ドレスデン版),さらに61年のパリ上演に際しては第1幕にバレエの場面が挿入された(パリ版)。…

※「《タンホイザーとワルトブルクの歌合戦》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む