ターキーヤ(読み)たーきーや

世界大百科事典(旧版)内のターキーヤの言及

【ターバン】より

…その中でシク教徒の獅子派と呼ばれる人々は,第10祖ゴービンド・シングの定めた五つの戒律に従って,その一環として,毛髪やひげを切らずに,日に2回髪をくしけずり,それを頭の上に巻き上げ,その上にターバンを巻く習慣を守っている。【高橋 明】
[イスラム社会]
 アラビア語ではイマーマ‘imāmaと呼ばれ,普通ターキーヤṭāqīyaという頭にきっちりはまる木綿の丸帽をかぶり,その上に巻くが,これは汗を抑える効果がある。ターバンはその色によって,宗派,家系,王朝,職能を区別する機能をもった。…

※「ターキーヤ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む