ダブルトーンインキ(読み)だぶるとーんいんき

世界大百科事典(旧版)内のダブルトーンインキの言及

【ダブルトーン印刷】より

…この場合,まったく同じ版で刷り重ねるのではなくて表現意図によってそれぞれの版の調子を変える。もう一つはダブルトーンインキを用いて網版で1色刷りをする方法である。このインキは主調を出す濃い色の顔料と,淡い色を出す染料で染めた油とが練り合わされており,印刷後しばらくして網点のまわりに淡色の油がにじみ出てきて2色版のような効果を出す。…

※「ダブルトーンインキ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む