ちっちゃいおっさん

知恵蔵mini 「ちっちゃいおっさん」の解説

ちっちゃいおっさん

兵庫県尼崎市の非公式キャラクターで、いわゆる「ゆるキャラ」の人気キャラクターの一つ。「チビッコ達の明るい未来のために「大切な何か=道徳(感謝の気持ち、あいさつ、思いやり)、ユーモア等」を伝えるというコンセプトで、ほろ酔い笑顔で活躍している。大人が子どもたちにあまり言わなくなった「あいさつせんかい!」「ごちそうさま言わんかい!」「おじいちゃんを大事にしなさい!」など、日常のちっちゃいことをちゃんと言えるおっさんという設定。考案したのは有限会社アップライトの社長で元放送作家の池田進太郎。池田は2014年7月1日、心不全のため、出張先のパリで死亡した。

(2014-7-29)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「ちっちゃいおっさん」の解説

ちっちゃいおっさん

兵庫県尼崎市の非公認キャラクター。株式会社アップライト所属。本名は「酒田しんいち」。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む