すべて 

チビスカシノメイガ(読み)ちびすかしのめいが

世界大百科事典(旧版)内のチビスカシノメイガの言及

【クワノメイガ】より

…日本全国に分布し,成虫はよく灯火に飛来する。日本の南西部には本種とよく似たチビスカシノメイガG.pyloalisが分布していて,従来これら2種が混同され,クワノメイガに対してこの学名が使われていた。チビスカシノメイガもクワノメイガと同じように,幼虫がクワに寄生するものと思われる。…

※「チビスカシノメイガ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む