チビスカシノメイガ(読み)ちびすかしのめいが

世界大百科事典(旧版)内のチビスカシノメイガの言及

【クワノメイガ】より

…日本全国に分布し,成虫はよく灯火に飛来する。日本の南西部には本種とよく似たチビスカシノメイガG.pyloalisが分布していて,従来これら2種が混同され,クワノメイガに対してこの学名が使われていた。チビスカシノメイガもクワノメイガと同じように,幼虫がクワに寄生するものと思われる。…

※「チビスカシノメイガ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む