チュー・バン・タン(読み)ちゅーばんたん

世界大百科事典(旧版)内のチュー・バン・タンの言及

【救国軍】より

…遊撃隊は41年2月共産党中央委員会の決定に従って救国軍に改組され,仏領インドシナ政府軍の再三の鎮圧作戦に耐えつつ41年9月には第2中隊(40名),44年2月には第3中隊(30名)を設け,活動区域を広げた。事実上の指導者は山岳民族出身のチュー・バン・タンであるが,党は中央から指導幹部を派遣すると共に,軍内部に党組織を構築してその掌握に努めた。救国軍の任務はバクソン解放根拠地を防衛・拡大すると共に,大衆(山岳民族)の政治的・軍事的な動員と訓練,および敵への内部工作を行うことにあった。…

※「チュー・バン・タン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む