チンギス(読み)ちんぎす

世界大百科事典(旧版)内のチンギスの言及

【チンギス・ハーン】より

… 今やモンゴル高原中部以東を制圧した破竹の勢いのテムジンは,引き続きオングート部を親附させ,04年ナイマン部とメルキト部を粉砕し,翌年ジャムハを処刑し,ついにモンゴル高原の遊牧民を統一した。06年彼はオノン河畔にクリルタイを開き,チンギス・ハーンという称号をとり,モンゴル帝国を建てた。彼の即位はシャーマンの神託によるとされ,チンギスとはシャマニズムで天の子とされる一霊体の名に由来すると解釈されている。…

※「チンギス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む