ツィンマーマン,J.B.(読み)つぃんまーまん

世界大百科事典(旧版)内のツィンマーマン,J.B.の言及

【ツィンマーマン】より

…南ドイツの後期バロック(ロココ)建築家。とくに擬似大理石スタッコ細工に優れ,画家の兄ヨハン・バプティストJohann Baptist Zimmermann(1680‐1758)と共同してシュタインハウゼン巡礼教会(1733),ウィース巡礼教会(1754)など,個性的な内部空間を包み込んだ教会堂を手がけた。これらは楕円形空間を原形とする単純なプランによっているが,上部は曲がりくねるスタッコ装飾で満たされ,幻想的な空間となった。…

※「ツィンマーマン,J.B.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む