日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツバス」の意味・わかりやすい解説
ツバス
つばす
→ブリ
→ブリ
…この時期のものをモジャコという。 ブリは成長とともに名まえが変わる出世魚の一つで,各地にさまざまな呼名があるが,大きくわけて,ワカシ(ワカナ)→イナダ→ワラサ→ブリとフクラギ(ツバス,ツバイソ)→ヤズ→ハマチ→メジロ→ブリの系列が見られる。4年で全長70cmくらいに成長し,これ以上がブリと呼ばれる。…
※「ツバス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」