ツボオサメ(読み)つぼおさめ

世界大百科事典(旧版)内のツボオサメの言及

【麦】より

…群馬県吾妻郡などでは,ネズフタギといって播種後に畑に餅を埋め,ネズミの害を防ぐまじないとした。 麦の播種祝は,マキアゲ,クワアゲ,ツボオサメ,ゴミオトシなどといい,農具を洗って供物を供えたり,小豆粥やぼた餅などを作って祝い,氏神に参ったり近所に配ったりした。麦正月ともいう正月20日には,麦ホメという予祝行事が中国地方を中心に行われる。…

※「ツボオサメ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む