つるぎTKGY

デジタル大辞泉プラス 「つるぎTKGY」の解説

つるぎTKGY

石川県白山市、旧・鶴来町のご当地グルメ。TKGYは「T=たまご、K=かけ、G=ごはん、Y=やき」の略。卵かけご飯を焼きおにぎり風に香ばしく焼き上げたもの。鶴来商工会青年部が考案し、2010年発表。県産米を使用することなど、いくつかの基本ルールがあるが、それ以外は自由にアレンジ可能。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む