ツーレ溶液(読み)つーれようえき

世界大百科事典(旧版)内のツーレ溶液の言及

【重鉱物分析】より

…その方法は,軟らかい堆積物であれば水洗後,また固結した場合と堆積岩であれば粉砕して適当な粒度にそろえたのち,重液を用いて重鉱物の濃縮・分離を行う。重液としては有機物では四臭化エタン(比重2.9),ヨウ化メチレン(比重3.5),無機物ではツーレ溶液(ヨードカリとヨード水銀の混合水溶液で濃度調整を行い比重3.1~3.2とする)などが多く使用される。得られた複数種以上の重鉱物の混合物は必要があれば双眼顕微鏡下で分離を行う。…

※「ツーレ溶液」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android