ティンバーゲン報告(読み)てぃんばーげんほうこく

世界大百科事典(旧版)内のティンバーゲン報告の言及

【ティンバーゲン】より

…1933年以来ロッテルダムにあるオランダ経済学校(現,エラスムス大学)にあり,55年以降73年まで教授。国連開発計画(UNDP)委員会委員長(1968‐73)として〈第2次国連開発の10年のための指針と提案〉を70年1月発表したが,これは〈ティンバーゲン報告〉として知られる。1969年創設第1回のノーベル経済学賞をR.A.K.フリッシュとともに受賞した。…

※「ティンバーゲン報告」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む