ティー・テーブル(読み)てぃーてーぶる

世界大百科事典(旧版)内のティー・テーブルの言及

【テーブル】より

…とくにルイ15世が使用した〈タブル・ア・カフェtable à café〉は,セーブルの陶板を甲板に飾り,金めっきのブロンズ製把手を左右に付け,下部にはポットなどを載せる棚を備えた小型のテーブルであった。一方,イギリスの上流家庭でお茶を飲用するようになったのは18世紀後期のことで,そのためのティー・テーブルはチッペンデールなどによってデザインされた。三脚台に太い支柱を載せその上に円形の甲板をのせた形式が18世紀の代表的なティー・テーブルである。…

※「ティー・テーブル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む