テキスト形式(読み)テキストケイシキ

AIによる「テキスト形式」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「テキスト形式」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

ファイルフォーマットとしてのテキスト形式

  • 多くのプログラムは、CSVファイルを含むさまざまなテキスト形式のデータを処理することができます。
  • 文書のやり取りにおいて、PDFと並んでテキスト形式は非常に一般的です。
  • JSONは、データ交換フォーマットとして使用されるテキスト形式の一例です。
  • ログファイルは通常、解析がしやすいようにテキスト形式で保存されます。
  • プログラムのソースコードは、通常テキスト形式で保存され、エディタで簡単に編集できます。

データの表現方法としてのテキスト形式

  • HTMLは、Webページの構造を記述するためのテキスト形式のマークアップ言語です。
  • XMLは、データを構造化して保存するためのテキスト形式の言語です。
  • YAMLは、設定ファイルやデータシリアライゼーションに使用されるテキスト形式のフォーマットです。
  • Markdownは、書籍や記事の執筆に使われるテキスト形式の記述言語です。
  • プレーンテキストは、人間が読みやすい形式で情報を保存するための最も基本的なテキスト形式です。

通信プロトコルとしてのテキスト形式

  • HTTPは、Web通信のプロトコルであり、リクエストとレスポンスは通常テキスト形式で行われます。
  • SMTPは、電子メールを送信するためのプロトコルで、メッセージ本文は通常テキスト形式です。
  • IMAPは、電子メールの受信プロトコルで、サーバーとの通信はテキスト形式で行われます。
  • FTPは、ファイル転送プロトコルで、コマンドとレスポンスはテキスト形式で送信されます。
  • IRCは、インターネットリレーチャットのプロトコルで、メッセージはテキスト形式でやり取りされます。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android