ディジタルカメラ(読み)でぃじたるかめら

世界大百科事典(旧版)内のディジタルカメラの言及

【入出力装置】より

…目的によってフラットベッドスキャナー,ハンディスキャナー,フィルムスキャナーなどが使い分けられる。また,写真撮影の要領で静止画を取り込むために1997年ころから普及したのがディジタルカメラ(ディジタルスチールカメラ)である。 動画はビデオカメラのアナログ信号をA-D変換器を使って符号化して入力することが多いが,1990年代後半には符号化された信号を直接出力するディジタルビデオカメラ(DV)が使われ始めた。…

※「ディジタルカメラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む