ディスティルドビネガー(読み)でぃすてぃるどびねがー

世界大百科事典(旧版)内のディスティルドビネガーの言及

【ビネガー】より

…ブドウ酒の代りにリンゴ酒を用いるとシードルビネガー(リンゴ酢)であり,大麦と麦芽で造った前記のエールガーは現在モルトビネガー(麦芽酢)と呼ばれている。ディスティルドビネガーは,ブドウ酒,リンゴ酒などを蒸留して得たアルコールを原料とするもので,現在の欧米の酢の主流を占めている。ブドウ酢,リンゴ酢などはマリネ,ドレッシング,マヨネーズその他,各種ソースの材料に適している。…

※「ディスティルドビネガー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む