ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディプラデニア」の意味・わかりやすい解説
ディプラデニア
「マンデビラ」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「マンデビラ」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…花は夏から秋に咲き,漏斗形で淡桃色。花屋では,この種をローズ・ジャイアント,ディプラデニア(Dipladenia属に似ているため)と呼ぶこともある。 本属にはほかにマンデビラ・ボリビエンシスM.boliviensisの名で市販される濃い桃色のものがある。…
※「ディプラデニア」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...