デウォティオ・モデルナ(読み)でうぉてぃおもでるな

世界大百科事典(旧版)内のデウォティオ・モデルナの言及

【ロイスブルーク】より

…キリストの花嫁となる神との合一の道を説き,《霊の婚礼の飾り》などにみられる大胆で感性的な表現は多くの誤解を生んだが,それはまたギリシア教父の伝統を受け継ぐものであった。エックハルトとタウラー,フローテの中間にあって〈デウォティオ・モデルナDevotio moderna〉(〈新しき信心〉の意)の運動に大きな影響を与えた。【南原 実】。…

※「デウォティオ・モデルナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む