改訂新版 世界大百科事典 「デークロン」の意味・わかりやすい解説
デークロン
→ダクロン
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
→ダクロン
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…イギリスでキャリコ・プリンターズ・アソシエーションCalico Printers’ AssociationのウィンフィールドJ.R.WhinfieldとディクソンJ.T.Dicksonによって発明され,イギリスではテリレンTerylen,日本ではテトロンTetoronと呼ばれている。かつてはデークロンとも呼ばれた。【瓜生 敏之】。…
…略称PET。イギリスのICI社,アメリカのデュポン社によって,それぞれテリレンTerylene,ダクロン(デークロン)Dacronの商品名で,繊維として初めて工業化された。日本ではテトロンTetron(帝人,東レの商品名)として知られている。…
※「デークロン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...