データ駆動型推論(読み)でーたくどうがたすいろん

世界大百科事典(旧版)内のデータ駆動型推論の言及

【エキスパートシステム】より

…〈風が吹けば桶屋がもうかる〉という知識があった場合,〈風が吹けばどうなるか〉という問いに〈桶屋がもうかる〉という答えを導くのが前向き推論である。前向き推論をワーキングメモリーのデータがきっかけになって推論が開始されるという意味で,データ駆動型推論という場合もある。データ駆動型推論とそれに関連する手法については,さまざまな工夫がこらされており,現在では,ルールコンパイルまたはルールベースプログラミングとして標準的なスタイルが確立している。…

※「データ駆動型推論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む