トゥールーズ伯(読み)とぅーるーずはく

世界大百科事典(旧版)内のトゥールーズ伯の言及

【ラングドック】より

…カール大帝の遠征によって,ラングドックはスペイン北部とともにフランク王国の辺境領に編入されたが,イスラム教徒は,略奪や商業のために地中海岸に現れた。 この不安定な状態に終止符を打ったのは,924年トゥールーズ伯領の建設である。同伯領は北方および東方に領域を拡大し,現今のラングドック地方の大半を支配するに至った。…

※「トゥールーズ伯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む