トッカリ岬(読み)とっかりみさき

世界大百科事典(旧版)内のトッカリ岬の言及

【浜中[町]】より

…霧多布を中心にコンブを主とする沿岸漁業と水産加工,台地上で大規模酪農が行われる。町域南西部は厚岸道立自然公園に含まれ,霧多布湿原や,太平洋と霧多布湿原を一望する榊町高台,海岸美の湯沸(とうふつ)岬(トッカリ岬),海鳥の繁殖地として知られる嶮暮帰島など景勝の地が多い。【奥平 忠志】。…

※「トッカリ岬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む