世界大百科事典(旧版)内のトッカリ岬の言及
【浜中[町]】より
…霧多布を中心にコンブを主とする沿岸漁業と水産加工,台地上で大規模酪農が行われる。町域南西部は厚岸道立自然公園に含まれ,霧多布湿原や,太平洋と霧多布湿原を一望する榊町高台,海岸美の湯沸(とうふつ)岬(トッカリ岬),海鳥の繁殖地として知られる嶮暮帰島など景勝の地が多い。【奥平 忠志】。…
※「トッカリ岬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…霧多布を中心にコンブを主とする沿岸漁業と水産加工,台地上で大規模酪農が行われる。町域南西部は厚岸道立自然公園に含まれ,霧多布湿原や,太平洋と霧多布湿原を一望する榊町高台,海岸美の湯沸(とうふつ)岬(トッカリ岬),海鳥の繁殖地として知られる嶮暮帰島など景勝の地が多い。【奥平 忠志】。…
※「トッカリ岬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...