トリムタブ(読み)とりむたぶ

世界大百科事典(旧版)内のトリムタブの言及

【舵】より

…(1)タブtab 主操縦翼面の後部にある小さな舵のようなもので,主操縦翼面が人力操縦の場合によく見られる。操舵力を適度にするためのバランスタブと,手放しでも舵をある角度に保ち,一定の飛行姿勢を維持して操縦を楽にするためのトリムタブの2種がおもなものである。(2)スポイラーspoiler 主翼の上面に付けられたドアのように開閉する翼面で,これを上げると主翼の揚力が減り抵抗が増す。…

※「トリムタブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む