とろろあわび

世界大百科事典(旧版)内のとろろあわびの言及

【とろろ汁(薯蕷汁)】より

…《庖丁聞書》(室町末期)によると,これはタイをあぶって身を細かくむしり,冷たいみそ汁に入れたもので,鳥肉を用いて同じつくり方をする〈鳥とろろ〉という料理もあった。1800年(寛政12)刊の《万宝料理秘密箱》第2編には〈とろろあわび〉というのがある。アワビをすり身にしてみそ汁ですりのばすもので,ジネンジョを加えてもよく,アオノリを入れるとなっている。…

※「とろろあわび」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む