ドスナラ(読み)どすなら

世界大百科事典(旧版)内のドスナラの言及

【ハシドイ】より

…秋,長楕円形の蒴果(さくか)が熟し,2裂して翼のある種子2個を出す。南千島,北海道から熊本県中部までと朝鮮に分布し,北海道ではドスナラと呼ばれる。材は,心材が淡褐色でやや堅く耐久力があり,柱,土台,器具材などに用いられる。…

※「ドスナラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む