ドットマトリクスプリンター(読み)どっとまとりくすぷりんたー

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

ドットマトリクスプリンター

印字ヘッドに細いワイヤーをマトリクス状に配列し、適当なワイヤーをインクリボンに叩きつけることで印刷を行なうタイププリンター。このような印刷方式から、ドットインパクトプリンター(dot-impact printer)と呼ばれることもある。 ドットマトリクスプリンターの長所は、紙に物理的な圧力を加えて印刷を行なうため、カーボンコピー紙に対する印刷が行なえること。短所は、その構造上印字音が大きく、高解像度化や高速化が困難という点である。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

IT用語がわかる辞典 の解説

ドットマトリクスプリンター【dot matrix printer】

「ドットインパクトプリンター」の別称。⇒ドットインパクトプリンター

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android