世界大百科事典(旧版)内のどんぐり船の言及
【北前船】より
…江戸中期から明治時代にかけて,北海道と大阪を結んで西回り航路を往来した買積船。その船型は通称千石船で,弁財船,どんぐり船とも呼ばれた。当初は200石積みから500石積みまであったが,明治時代になると2000石積みクラスのものも現れた。…
※「どんぐり船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…江戸中期から明治時代にかけて,北海道と大阪を結んで西回り航路を往来した買積船。その船型は通称千石船で,弁財船,どんぐり船とも呼ばれた。当初は200石積みから500石積みまであったが,明治時代になると2000石積みクラスのものも現れた。…
※「どんぐり船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneumovirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新