ナガナ病(読み)ながなびょう

世界大百科事典(旧版)内のナガナ病の言及

【ツェツェバエ】より

…触角の刺毛は羽状であるが,側枝にも小毛が生ずるのが本科のハエの特徴である。成虫は,雌雄とも吸血し,原虫性疾患であるヒトの睡眠病やウシのナガナ病などトリパノソーマ症を媒介することで有名である。卵胎生で,幼虫は成虫の体内で乳腺milk glandという分泌腺から栄養を補給されて育ち,終齢幼虫で産出される。…

※「ナガナ病」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」