ナショナル・フットボール・リーグ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ナショナル・フットボール・リーグ

「NFL」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のナショナル・フットボール・リーグの言及

【アメリカン・フットボール】より

…高校でも大学同様に盛んである。大学での普及発展に伴って19世紀末にはプロもでき,1920年にはそれが組織化されてナショナル・フットボール・リーグ(NFL)の名称で今日に至っている。対抗組織もいくつか生まれたが,そのつど吸収合併するなど,順調に発展。…

※「ナショナル・フットボール・リーグ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む