なべしろ

世界大百科事典(旧版)内のなべしろの言及

【なべ(鍋)】より

…(4)その他では,西洋料理や中国料理のなべ料理に用いられるフォンデュなべや火鍋子(ホーコーズ)があり,またジンギスカン料理では兜形の鉄の焼きなべが用いられている。
[民俗]
 いろりの上の自在鉤になべをかけて飯を炊き,副食を煮ることは,最近まで日本各地で広く見られた習俗であり,いろり端の主婦の座を〈なべざ〉〈なべしろ〉などと呼ぶ地方は多い。また,なべぶたの上で物を切ったり,なべづるごしに飯や汁を盛ることを忌む風習があり,そうした飯や汁を食べた子は盗人になるともいわれた。…

※「なべしろ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android